パソコンメンテナンス デフラグ

デフラグ(Windows付属ツール)

デフラグってご存知でしょうか?
知っている人ならば良いんですが、何それ?って人は勿体ないです
Windowsに元々付属しているツールなので、誰でもすぐに使えます

さて、デフラグが何かと言うと、ファイルの整理ツールです
簡単に言うと、バラバラに配置されているファイルを、奇麗に並べて実行速度を速くしてくれます
このファイルのバラバラ現象は、もうしょうがありません
なので、たまにデフラグで整理してあげるといいです

では早速、デフラグの方法を紹介します

「スタート」

「マイコンピュータ」

「コントロールパネル」

「パフォーマンスとメンテナンス」

「ハードディスクを整理してプログラムの実行を速くする」

これでディスク デフラグ ツールが起動したと思います
早速「最適化」のボタンを押してください
ファイルの量やPCの性能で、作業終了時間は違います
多少時間がかかるので、待ちましょう・・・

管理人の例(ひどい・・・真赤だ・・・)

↓↓↓
デフラグ終了時(奇麗に青くなりました)
↓↓↓


簡単な操作と少しの時間で、パソコンのメンテナンスができるので、デフラグはお勧めです
ですがひとつ注意があります

デフラグはたまにやるものです、短い期間(数日や1.2週間)などのデフラグは良くありません
やりすぎはハードディスクの寿命を縮めると言われています
過度のデフラグは辞めておくのが得策です